メンタルヘルスブログ

うつ、社会不安、アダルトチルドレン、パニック、自律神経失調 、10年闘病しながらなんとか生き方を模索する日記です。

自分のできない事、できる事の判断

今日はベタを朝1/2摂取。

今日は新卒の女の子と2人でお仕事でした。

指示は、

ある調査結果報告書を、

2人で条件をすり合わせし統一して1つのデータベースにまとめてください、と

いうもの。

基本相談や打ち合わせもするけど派遣社員(私)は1人での仕事を任されることが多いので、苦手な、人とのグループワーク・・・

しかも新卒の子、不安だろうし、私よりも一回り下で何も知らないだろうから仕切らなきゃいけない(苦手)

でも頑張りました。

ここはこれでいいと思うよ、とかどうでしょうとか極力無駄にならないよう話し合いながら1日進めました。

ベタがフル発揮されてて16時までは順当に効いてたけど、

普段だったら予防で14時ごろ飲んでたデパスも普段とペースが変わり飲めなかったため変な効き方をしてしまい、

躁になって「今なら飛び降りても平気!いける!」みたいな負の方向への積極性であったり、

よくわからない怒りの感情に変わってしまいました。

 

私派遣のわりに頑張ったのに最後社員さんのリアクションがアレでオイオイってなったのもあるかな~…

そのあと焦って0.25mgデパス4錠以上飲んでやっと効いてきて

夜コンスタンも1錠飲んで今落ち着いています。

 

ベタを朝8時に飲んでバリバリにキまってる10時~14時くらいは

脳がキュルキュル回転してるのがわかって

自分でお~~おもしろいおもしろいって楽しいなるんですけど

やっぱりそれ以上が難しいなと。

回転がもともと遅いからベタ飲んで上がって

人との会話が普通レベルになるけど、上にはなかなか、いけない。

どうしても発生する会話の不自然さから人の信用が得にくい。

 

これは私が発達障害であっても、なくてもという話ですけど

自分の気質、気性から発生する

「出来ない」事項に対してどうアプローチしていくのかが課題になりそうです。

「話せない」「コミュニケーションがとれない」なら

デスクワークの容量で稼ぐ、とか女性であれば最低笑顔で受け答えするとか。

自分に何ができて何ができないか。

良識のあるご両親ならそういう教育を学生時代にしたうえで

子供の将来の方向を決めさせてやるのかもしれないですけど。

残念なことにそういう教育を受けられなかったので、

これから自分自身での見極めです。

 

ブログを見てくださった、

アダルトチルドレンないし発達障害様相のある若い人へお伝えしたいんですけど

10代の人なら自分のできることとできないことを判断して

自分ができるな、と思った事や、人に褒められたことを、

将来の仕事へ繋げて欲しい。

これ根拠なくて経験での感覚論なんですけど

したいことやってた方が、お金は後で取り返しやすいいし。

親に言われた仕事につかないでほしい。

(私の経験で言うと発達障害様相を持った親は

残念なことに人への感情理解能力が低く、物事のカテゴリー分類へたくそなので

見栄や所得で子供の適さない仕事に放り込んで精神殺しにかかってきます)

30代になった後で色々チャレンジすんの体力が地獄だし

人生自分の事くらい面白いか面白くないかで物事判断するのもありやなーと最近思ってます、よ。

 

目下自分としては楽しい!って感情を大事にしつつ

自分の長所を理解し、人に何を与えることができるか続けて考えるのが

暫くのテーマだなと思います。

明日も仕事です、頑張って生きましょうおやすみなさい。